【デッキ】ケルピーマネキンwithアラーラ
2008年10月10日 ゲーム コメント (5)// Lands
4 [ALA] Arcane Sanctum
2 [10E] Caves of Koilos
3 [EVE] Fetid Heath
3 [10E] Island (3)
1 [SHM] Reflecting Pool
4 [SHM] Sunken Ruins
5 [ALA] Swamp (4)
4 [IA] Underground River
// Creatures
4 [LRW] Mulldrifter
2 [SHM] Puppeteer Clique
2 [SHM] River Kelpie
4 [LRW] Shriekmaw
4 [ALA] Tidehollow Sculler
// Spells
3 [ALA] Agony Warp
3 [LRW] Cryptic Command
3 [ALA] Esper Charm
4 [LRW] Makeshift Mannequin
4 [EVE] Raven’s Crime
1 [10E] Condemn
前環境で使っていたケルピーマネキンの新環境バージョン。
調整不足で特に土地の構成がカオスですが、なかなか強いデッキに仕上がっていると思う。
漕ぎ手はめちゃくちゃ強い。チャームも土地祭りを起こしやすいこのデッキにおいては重要なドローソースかつ、止めのハンデスとして良い味だしてます。
相変わらずパンチ力の無さが癌だけど、徒党頼みで…
4 [ALA] Arcane Sanctum
2 [10E] Caves of Koilos
3 [EVE] Fetid Heath
3 [10E] Island (3)
1 [SHM] Reflecting Pool
4 [SHM] Sunken Ruins
5 [ALA] Swamp (4)
4 [IA] Underground River
// Creatures
4 [LRW] Mulldrifter
2 [SHM] Puppeteer Clique
2 [SHM] River Kelpie
4 [LRW] Shriekmaw
4 [ALA] Tidehollow Sculler
// Spells
3 [ALA] Agony Warp
3 [LRW] Cryptic Command
3 [ALA] Esper Charm
4 [LRW] Makeshift Mannequin
4 [EVE] Raven’s Crime
1 [10E] Condemn
前環境で使っていたケルピーマネキンの新環境バージョン。
調整不足で特に土地の構成がカオスですが、なかなか強いデッキに仕上がっていると思う。
漕ぎ手はめちゃくちゃ強い。チャームも土地祭りを起こしやすいこのデッキにおいては重要なドローソースかつ、止めのハンデスとして良い味だしてます。
相変わらずパンチ力の無さが癌だけど、徒党頼みで…
【デッキ】黒緑t赤トークン
2008年10月8日 ゲーム新環境になって調整中のデッキ…
// Lands
4 [ALA] Savage Lands
3 [10E] Llanowar Wastes
3 [EVE] Twilight Mire
4 [10E] Sulfurous Springs
3 [ALA] Swamp (1)
4 [ALA] Forest (2)
3 [SHM] Reflecting Pool
// Creatures
2 [LRW] Marsh Flitter
4 [10E] Nantuko Husk
2 [LRW] Shriekmaw
4 [10E] Birds of Paradise
4 [ALA] Elvish Visionary
1 [EVE] Bloom Tender
3 [ALA] Mycoloth
4 [ALA] Sprouting Thrinax
2 [SHM] Murderous Redcap
// Spells
2 [10E] Loxodon Warhammer
4 [10E] Grave Pact
4 [MOR] Bitterblossom
果たしてトリナクスのためだけに赤をタッチする必要があるのだろうか…
最初は魂爆流とゴブリンの突撃も入れてたんだけどマナカーブが悪すぎて抜けてしまった。
まだまだ調整の必要があるけど回していて楽しい。
ハスクハンマーもしくはマイコロスが1ターンでも生き残ればまず勝てる。
// Lands
4 [ALA] Savage Lands
3 [10E] Llanowar Wastes
3 [EVE] Twilight Mire
4 [10E] Sulfurous Springs
3 [ALA] Swamp (1)
4 [ALA] Forest (2)
3 [SHM] Reflecting Pool
// Creatures
2 [LRW] Marsh Flitter
4 [10E] Nantuko Husk
2 [LRW] Shriekmaw
4 [10E] Birds of Paradise
4 [ALA] Elvish Visionary
1 [EVE] Bloom Tender
3 [ALA] Mycoloth
4 [ALA] Sprouting Thrinax
2 [SHM] Murderous Redcap
// Spells
2 [10E] Loxodon Warhammer
4 [10E] Grave Pact
4 [MOR] Bitterblossom
果たしてトリナクスのためだけに赤をタッチする必要があるのだろうか…
最初は魂爆流とゴブリンの突撃も入れてたんだけどマナカーブが悪すぎて抜けてしまった。
まだまだ調整の必要があるけど回していて楽しい。
ハスクハンマーもしくはマイコロスが1ターンでも生き残ればまず勝てる。
PWC ケルピー
2008年9月2日ケルピーマネキンで特攻!
6《沼/Swamp(SHM)》
6《島/Island(SHM)》
4《地底の大河/Underground River(10E)》
3《沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SHM)》
3《涙の川/River of Tears(FUT)》
3《変わり谷/Mutavault(MOR)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
4《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
4《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
3《川のケルピー/River Kelpie(SHM)》
2《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
1《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》
1《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》
4《カラスの罪/Raven’s Crime(EVE)》
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《名も無き転置/Nameless Inversion(LRW)》
3《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending(LRW)》
4《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin(LRW)》
3《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
時間が空いてしまって記憶が曖昧なので結果のみ…
1回戦 ハンマータイム ×○△
2回戦 ドラン ×○○
3回戦 亜神スライ ×○○
4回戦 ビッグマナ ○×○
5回戦 3色ヒバリ ○○
6回戦 キスキン ×○×
7回戦 青白ヒバリ ×○△
4−1−2と結果的にはまずまず。
しかし、1本目の負けっぷりが恐ろしい。
ダイスロールで6−1だったのに…
ちなみに、ダイスロールで負けた1試合は1本目を取っているので、ダイスで勝った6戦が1−5www
つまり、メインが糞弱かったってことですね。
ただ、このデッキは今の環境の中では選択肢として悪くない。
調整を重ねてオープン予選に持ち込もうかと考えています。
まぁ、どっかでボロ負けして考えが変わりそうな気がするけど…
6《沼/Swamp(SHM)》
6《島/Island(SHM)》
4《地底の大河/Underground River(10E)》
3《沈んだ廃墟/Sunken Ruins(SHM)》
3《涙の川/River of Tears(FUT)》
3《変わり谷/Mutavault(MOR)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
4《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
4《熟考漂い/Mulldrifter(LRW)》
3《川のケルピー/River Kelpie(SHM)》
2《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant(FUT)》
1《妖精の女王、ウーナ/Oona, Queen of the Fae(SHM)》
1《ザルファーの魔道士、テフェリー/Teferi, Mage of Zhalfir(TSP)》
4《カラスの罪/Raven’s Crime(EVE)》
3《思考囲い/Thoughtseize(LRW)》
2《名も無き転置/Nameless Inversion(LRW)》
3《眼腐りの終焉/Eyeblight’s Ending(LRW)》
4《その場しのぎの人形/Makeshift Mannequin(LRW)》
3《謎めいた命令/Cryptic Command(LRW)》
時間が空いてしまって記憶が曖昧なので結果のみ…
1回戦 ハンマータイム ×○△
2回戦 ドラン ×○○
3回戦 亜神スライ ×○○
4回戦 ビッグマナ ○×○
5回戦 3色ヒバリ ○○
6回戦 キスキン ×○×
7回戦 青白ヒバリ ×○△
4−1−2と結果的にはまずまず。
しかし、1本目の負けっぷりが恐ろしい。
ダイスロールで6−1だったのに…
ちなみに、ダイスロールで負けた1試合は1本目を取っているので、ダイスで勝った6戦が1−5www
つまり、メインが糞弱かったってことですね。
ただ、このデッキは今の環境の中では選択肢として悪くない。
調整を重ねてオープン予選に持ち込もうかと考えています。
まぁ、どっかでボロ負けして考えが変わりそうな気がするけど…
五竜杯
2008年8月19日メインにウーナ×2、滅び搭載のトーストで参加。
1回戦 トリコヒバリ ○×○
1本目 ウーナが通って相手投了
2本目 青パクトの対象ミスったり、墓地のブリンク見落としたりとミス連発で死亡
3本目 X=5の《思考の粉砕/Mind Shatter(MOR)》を通して、後は手札に大量のカウンターを構えつつ熟考ビートで勝ち
2回戦 亜神スライ ○○
1本目 キッチン2枚で粘りつつ場を固めて勝ち
2本目 ウーナ×2でアドバンテージ稼ぎまくって勝ち
3回戦 亜神スライ ××
1本目 大立者→血騎士→抉り出し→抉り出しと展開され、青命令4枚という謎の引きを見せるも滅びに辿り着けず負け。
2本目 パクト死…
亜神スライをしっかりメタった構成にしたつもりだったけど、きれいに展開された場合には滅びを引かない限りワンサイドゲームになってしまう。キッチンよりも糾弾、滅びの枚数を増やす方が良いのではないか?
4回戦 マーフォーク ○×△
1本目 炎渦で場を一掃してキッチンビートで勝ち
2本目 ヒバリにボコられ死亡
3本目 炎渦や滅びでアドバンテージを稼ぐも、相手の幻視・ヒバリで取り返されグダグダの展開になって時間切れ
5回戦 フェアリー ××
1本目 相性的には良いと思っていたんだけど結構きつい。雲打ちを通すもテラーで除去られ、その後の決定打を引けないうちに負け。
2本目 雲打ち&青コマを根絶され、更にはテフェリーを通してしまう。しかし、相手もダメージ源がスプライトのみでグッダグダの状況に。その後、貯めランからの大量のマナを背に思考の粉砕をカウンターさせた後のウーナを通す。ワンチャンス勝ちも見えたところで青コマトップのフルタップで負け。
6回戦 亜神スライ ×○○
1本目 糞ハンドキープして抉り出し2体にボコられて負け
2本目 《魔力のとげ/Manabarbs(10E)》スタックの雲打ちが強すぎて勝ち
3本目 相手ダブマリ。亜神を糾弾しつつキッチンビートで勝ち
7回戦 羽軸トゲ ×○○
1本目 トゲ+ガルガドン+レッドキャップでボッコボコ
2本目 相手のクリーチャーを丁寧に除去しつつキッチンビートで勝ち
3本目 炎渦や滅びで相手展開を許さずウーナをプレイするも除去られてグダグダの展開に。しかし、2枚目のウーナをトップ!相手が解決策に辿り着く前にトークンで殴り勝つ。
こんな感じで4−2−1でした。
このデッキは使っていて楽しいし、まだまだ採用カードの選択肢がありそうなのでしばらく使ってみようかな。
1回戦 トリコヒバリ ○×○
1本目 ウーナが通って相手投了
2本目 青パクトの対象ミスったり、墓地のブリンク見落としたりとミス連発で死亡
3本目 X=5の《思考の粉砕/Mind Shatter(MOR)》を通して、後は手札に大量のカウンターを構えつつ熟考ビートで勝ち
2回戦 亜神スライ ○○
1本目 キッチン2枚で粘りつつ場を固めて勝ち
2本目 ウーナ×2でアドバンテージ稼ぎまくって勝ち
3回戦 亜神スライ ××
1本目 大立者→血騎士→抉り出し→抉り出しと展開され、青命令4枚という謎の引きを見せるも滅びに辿り着けず負け。
2本目 パクト死…
亜神スライをしっかりメタった構成にしたつもりだったけど、きれいに展開された場合には滅びを引かない限りワンサイドゲームになってしまう。キッチンよりも糾弾、滅びの枚数を増やす方が良いのではないか?
4回戦 マーフォーク ○×△
1本目 炎渦で場を一掃してキッチンビートで勝ち
2本目 ヒバリにボコられ死亡
3本目 炎渦や滅びでアドバンテージを稼ぐも、相手の幻視・ヒバリで取り返されグダグダの展開になって時間切れ
5回戦 フェアリー ××
1本目 相性的には良いと思っていたんだけど結構きつい。雲打ちを通すもテラーで除去られ、その後の決定打を引けないうちに負け。
2本目 雲打ち&青コマを根絶され、更にはテフェリーを通してしまう。しかし、相手もダメージ源がスプライトのみでグッダグダの状況に。その後、貯めランからの大量のマナを背に思考の粉砕をカウンターさせた後のウーナを通す。ワンチャンス勝ちも見えたところで青コマトップのフルタップで負け。
6回戦 亜神スライ ×○○
1本目 糞ハンドキープして抉り出し2体にボコられて負け
2本目 《魔力のとげ/Manabarbs(10E)》スタックの雲打ちが強すぎて勝ち
3本目 相手ダブマリ。亜神を糾弾しつつキッチンビートで勝ち
7回戦 羽軸トゲ ×○○
1本目 トゲ+ガルガドン+レッドキャップでボッコボコ
2本目 相手のクリーチャーを丁寧に除去しつつキッチンビートで勝ち
3本目 炎渦や滅びで相手展開を許さずウーナをプレイするも除去られてグダグダの展開に。しかし、2枚目のウーナをトップ!相手が解決策に辿り着く前にトークンで殴り勝つ。
こんな感じで4−2−1でした。
このデッキは使っていて楽しいし、まだまだ採用カードの選択肢がありそうなのでしばらく使ってみようかな。
5ヶ月ぶりです…
この間は全くと言って良いほどマジックに時間を割くことができませんでした。
しばらくは時間を取れる環境になったので積極的に大会に参加したいところ。
復帰初戦は夢屋の狂戦士杯
参加者17名の4回戦
デッキは前夜に5分で組み上げたキャントリップマーフォーク
1回戦 同系 ○×○
1本目 先手でブンブン
2本目 相手が先手でブンブン
3本目 槍×2、消化、命令で何もさせずに勝ち。先手ゲーでした。
2回戦 亜神バーン(サイクロプスさん) ○×○
1本目 亜神を蛇変化でかわして、青命令フルタップ→フルパンチで勝ち。
2本目 しっかり除去されて負け
3本目 ランドがアダーカーと谷だけでライフがどんどん削れていく…しかし、ライフ4から青命令フルタップの返しのターンでメロウ×2のアンタップ能力を利用しての谷×3メロウ銀エラパンチで一気に削って勝ち。
3回戦 黒緑グットスタッフ ××
1本目 序盤に生物を展開できず苦しい展開に。何とか青命令フルタップ→フルパンチで勝てる状況までいくも竜巻トップされて負け。
2本目 呪銀銀メメ青土の土地1枚引ければドブンハンドをキープして最後まで土地1枚で死亡。
4回戦 赤黒トークン ××
1本目 ギルドメイジが強すぎるも相手のランドが硫黄泉ばかりで何とかライフ1vs1の状況まで持っていく。次のターンで勝てるか?と思っていたがモグファナトップされて負け。
2本目 キレガドンに対処できず死亡
デッキ自体は割と強そうな気もする。もうちょい使ってみたいけど…週末までに他のデッキを組めるかどうかだな。
この間は全くと言って良いほどマジックに時間を割くことができませんでした。
しばらくは時間を取れる環境になったので積極的に大会に参加したいところ。
復帰初戦は夢屋の狂戦士杯
参加者17名の4回戦
デッキは前夜に5分で組み上げたキャントリップマーフォーク
1回戦 同系 ○×○
1本目 先手でブンブン
2本目 相手が先手でブンブン
3本目 槍×2、消化、命令で何もさせずに勝ち。先手ゲーでした。
2回戦 亜神バーン(サイクロプスさん) ○×○
1本目 亜神を蛇変化でかわして、青命令フルタップ→フルパンチで勝ち。
2本目 しっかり除去されて負け
3本目 ランドがアダーカーと谷だけでライフがどんどん削れていく…しかし、ライフ4から青命令フルタップの返しのターンでメロウ×2のアンタップ能力を利用しての谷×3メロウ銀エラパンチで一気に削って勝ち。
3回戦 黒緑グットスタッフ ××
1本目 序盤に生物を展開できず苦しい展開に。何とか青命令フルタップ→フルパンチで勝てる状況までいくも竜巻トップされて負け。
2本目 呪銀銀メメ青土の土地1枚引ければドブンハンドをキープして最後まで土地1枚で死亡。
4回戦 赤黒トークン ××
1本目 ギルドメイジが強すぎるも相手のランドが硫黄泉ばかりで何とかライフ1vs1の状況まで持っていく。次のターンで勝てるか?と思っていたがモグファナトップされて負け。
2本目 キレガドンに対処できず死亡
デッキ自体は割と強そうな気もする。もうちょい使ってみたいけど…週末までに他のデッキを組めるかどうかだな。
サブマリン・MO8構
2008年3月12日コメント (2)2日以上拘束される静岡にはいけるはずもなく、日曜は新宿サブマリンでスタンダード
遊びたい衝動を抑えきれずデッキは話題の(?)マーフォーク
3連続で赤踏んで1−3
デッキは面白かったけど、相性差+プレイングの難しさでダメダメだった。
使いこなすにはかなり練習が必要だね。もう使わないけどw
普段、遊ぶ相手がいないと大会で遊びたくなっちゃうから困るよね。まぁ、楽しけりゃ良いか。
今日はネットのある自宅に戻ってMO
MOR祭りに参加するには資産が乏しいので、いつもの8構
カード全部売って、新デッキを作成
週末のPWCに向けて調整だ!
1回戦 ブリンク ×○○
2回戦 キスキン ○○
3回戦 フェアリー ×○×
1回戦 フェアリー ○○
2回戦 赤単 ○△○
3回戦 フェアリー ×○○
1回戦 青白ヒバリ ×○×
収支 参加12チケ 獲得6パック
・フェアリーとの試合は手札の読み合いが面白いね。本当に嫌な動きをしてくる。
・サイドボードをまともに作る資産が足りなくて、適当にドラゴンの爪を突っ込んでおいたお陰で赤単は美味しくいただけたw
・ヒバリは大嫌い!!
遊びたい衝動を抑えきれずデッキは話題の(?)マーフォーク
3連続で赤踏んで1−3
デッキは面白かったけど、相性差+プレイングの難しさでダメダメだった。
使いこなすにはかなり練習が必要だね。もう使わないけどw
普段、遊ぶ相手がいないと大会で遊びたくなっちゃうから困るよね。まぁ、楽しけりゃ良いか。
今日はネットのある自宅に戻ってMO
MOR祭りに参加するには資産が乏しいので、いつもの8構
カード全部売って、新デッキを作成
週末のPWCに向けて調整だ!
1回戦 ブリンク ×○○
2回戦 キスキン ○○
3回戦 フェアリー ×○×
1回戦 フェアリー ○○
2回戦 赤単 ○△○
3回戦 フェアリー ×○○
1回戦 青白ヒバリ ×○×
収支 参加12チケ 獲得6パック
・フェアリーとの試合は手札の読み合いが面白いね。本当に嫌な動きをしてくる。
・サイドボードをまともに作る資産が足りなくて、適当にドラゴンの爪を突っ込んでおいたお陰で赤単は美味しくいただけたw
・ヒバリは大嫌い!!
MO 8構
2008年3月6日デッキは赤緑ビッグマナ
赤単 ××(緑命令引ければ勝ってたが…)
1没Orz
同系 ○○(メインからの大量のランデスが刺さって勝ち)
DS ×○○(ランデス強すぎ)
黒緑エルフ ×○○(硫黄波+緑命令連発で勝ち)
4パック獲得!
赤単 ××(緑命令引ければ勝ってたが…)
1没Orz
同系 ○○(メインからの大量のランデスが刺さって勝ち)
DS ×○○(ランデス強すぎ)
黒緑エルフ ×○○(硫黄波+緑命令連発で勝ち)
4パック獲得!
PWC 151・MO
2008年3月4日簡易れぽのみ
なんだ、この赤単地獄は…
デッキは、色々と組み替えたならず者
1回戦 青黒フェアリー ××(2本とも2T苦花…)
2回戦 赤単バーン ○×○(苦花強し)
3回戦 キスキン ×○○(群れ強し)
4回戦 赤単バーン ××(欠片盗みを1枚でも引いてれば・・・)
5回戦 青黒コントロール ○×○(群れ徘徊で勝ち)
6回戦 赤単エレメンタル ×○×(群れ徘徊しても届かず)
全体的に引きがヌルかったなぁ。
ここぞという場面でのトップデッキは1度も無かったかも…
始めて青命令使ってみたけど、壊れすぎだろ。
引いてれば勝ちって場面も多かった。4積みにすべきか…
MOでモータイ解禁ってことで8構
まぁ、デッキはモータイなしのビックマナなんだけどw
1回戦 青緑白ブリンク ○○
2回戦 黒緑エルフ ○×○
3回戦 青白ヒバリ ○○
4パック獲得!
1回戦 黒緑ハンデス ○○
2回戦 赤単バーン ○○
3回戦 黒緑エルフ ×○×
2パック獲得!
1回戦 黒緑エルフ ○○
2回戦 青白ヒバリ ×○×
1パック獲得
1回戦 赤単DS ○○
2回戦 青緑グロウ ×○×
1パック獲得
横ばい状態…
1没してないから良しとするか。
なんだ、この赤単地獄は…
デッキは、色々と組み替えたならず者
1回戦 青黒フェアリー ××(2本とも2T苦花…)
2回戦 赤単バーン ○×○(苦花強し)
3回戦 キスキン ×○○(群れ強し)
4回戦 赤単バーン ××(欠片盗みを1枚でも引いてれば・・・)
5回戦 青黒コントロール ○×○(群れ徘徊で勝ち)
6回戦 赤単エレメンタル ×○×(群れ徘徊しても届かず)
全体的に引きがヌルかったなぁ。
ここぞという場面でのトップデッキは1度も無かったかも…
始めて青命令使ってみたけど、壊れすぎだろ。
引いてれば勝ちって場面も多かった。4積みにすべきか…
MOでモータイ解禁ってことで8構
まぁ、デッキはモータイなしのビックマナなんだけどw
1回戦 青緑白ブリンク ○○
2回戦 黒緑エルフ ○×○
3回戦 青白ヒバリ ○○
4パック獲得!
1回戦 黒緑ハンデス ○○
2回戦 赤単バーン ○○
3回戦 黒緑エルフ ×○×
2パック獲得!
1回戦 黒緑エルフ ○○
2回戦 青白ヒバリ ×○×
1パック獲得
1回戦 赤単DS ○○
2回戦 青緑グロウ ×○×
1パック獲得
横ばい状態…
1没してないから良しとするか。
ファイナルズ予選in夢屋
2008年2月25日マリガン祭りで2−2でした。
10本で10回のマリガン。ダブマリありトリマリありの惨敗。
来週はマジックさせてください。
以下、簡易れぽ
1回戦 青黒ならず者 ○○
2回戦 黒緑エルフ ○××
1本目は黒近衛黒近衛やっかい児やっかい児のブン回りで勝ち。
2本目はターンが返れば群れ徘徊という場面でタルモ転置で死亡
3本目はダブマリしてもスペル1枚でゲームにならず。
3回戦 緑白エルフ ×○×
1本目はトリマリで即死
3本目はこちらもそこそこの回りだったけど、相手がラノエル→完全者→完全者→精体のブン回りでどうにもできず。
4回戦 青白ヒバリ ○○
メタの読み違いも去ることながら引きがダメダメでしたな。
来週はPWCでしっかりマジックを楽しめるように願う!
10本で10回のマリガン。ダブマリありトリマリありの惨敗。
来週はマジックさせてください。
以下、簡易れぽ
1回戦 青黒ならず者 ○○
2回戦 黒緑エルフ ○××
1本目は黒近衛黒近衛やっかい児やっかい児のブン回りで勝ち。
2本目はターンが返れば群れ徘徊という場面でタルモ転置で死亡
3本目はダブマリしてもスペル1枚でゲームにならず。
3回戦 緑白エルフ ×○×
1本目はトリマリで即死
3本目はこちらもそこそこの回りだったけど、相手がラノエル→完全者→完全者→精体のブン回りでどうにもできず。
4回戦 青白ヒバリ ○○
メタの読み違いも去ることながら引きがダメダメでしたな。
来週はPWCでしっかりマジックを楽しめるように願う!
夢屋狂戦士杯
2008年2月20日今回も「ならず者ビート」
5《沼/Swamp(10E)》
2《島/Island(LRW)》
4《地底の大河/Underground River(10E)》
4《涙の川/River of Tears(FUT)》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen(LRW)》
2《変わり谷/Mutavault(MOR)》
2《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven(TSB)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
4《臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit(MOR)》
4《コー追われの物あさり/Looter il-Kor(TSP)》
2《ベラドンナのとげ刺し/Nightshade Stinger(LRW)》
4《トゲだらけのボガート/Prickly Boggart(MOR)》
4《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler(LRW)》
3《ウーナの黒近衛/Oona’s Blackguard(MOR)》
4《やっかい児/Pestermite(LRW)》
2《掛け鍵のフェアリー/Latchkey Faerie(MOR)》
4《心霊破/Psionic Blast(TSB)》
4《欠片盗み/Morsel Theft(MOR)》
2《不敬の命令/Profane Command(LRW)》
サイド
4《遅延/Delay(FUT)》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
3《コショウ煙/Peppersmoke(LRW)》
2《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
3《苦花/Bitterblossom(MOR)》
参加者24名の4回戦
1回戦 ドラン ○×○
1本目 1マリ 除去を黒近衛に使用させたことで、山賊が除去られずに勝利。
2本目 ガンガン展開していたら、頭に無かった滅びで終了
3本目 相手のランドが村→村で2ターン何もせず。その間にボガート→山賊徘徊→3ターン目に変わり谷を加えた13点パンチで圧勝
2回戦 ティーチング ○×○
記憶が欠落気味…終始グダグダな感じだったと思う。
3回戦 青黒ならず者 ○○
ほとんど同型でびっくり。ここまで偏った構成はなかなか無いと思ってた。メインでの差は群れか黒命令か、ヤスデかやっかい児かくらい。1本目はそのやっかい児が強くて勝ち。2本目はサイドからのコショウが強すぎて勝ち。
4回戦 青白ヒバリ ×○×
下当たりで自分が負けるとここで終了。勝つと5回戦。
こんな展開多いな…
1本目 1マリ ラスを2発打たれながら残り3で手札には欠片という状況まで持っていくもコンボ決められ終了。糾弾、ラスを警戒してのチキンプレイが響いた。
2本目 ラスや砂漠でグダグダの展開になるも、心霊波で勝ち。
3本目 メサが強すぎて最後の数点を削れずに負け。
3−1の4位で4パックGet
下当たりは厳しいね…
今回は全体的にマリガンも多く、引きもダメダメだった。気持ちよく快勝ってゲームがほとんど無かったな。
消耗戦での弱さがモロに出た1日だったと思う。
5《沼/Swamp(10E)》
2《島/Island(LRW)》
4《地底の大河/Underground River(10E)》
4《涙の川/River of Tears(FUT)》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen(LRW)》
2《変わり谷/Mutavault(MOR)》
2《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven(TSB)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
4《臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit(MOR)》
4《コー追われの物あさり/Looter il-Kor(TSP)》
2《ベラドンナのとげ刺し/Nightshade Stinger(LRW)》
4《トゲだらけのボガート/Prickly Boggart(MOR)》
4《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler(LRW)》
3《ウーナの黒近衛/Oona’s Blackguard(MOR)》
4《やっかい児/Pestermite(LRW)》
2《掛け鍵のフェアリー/Latchkey Faerie(MOR)》
4《心霊破/Psionic Blast(TSB)》
4《欠片盗み/Morsel Theft(MOR)》
2《不敬の命令/Profane Command(LRW)》
サイド
4《遅延/Delay(FUT)》
3《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt(TSB)》
3《コショウ煙/Peppersmoke(LRW)》
2《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
3《苦花/Bitterblossom(MOR)》
参加者24名の4回戦
1回戦 ドラン ○×○
1本目 1マリ 除去を黒近衛に使用させたことで、山賊が除去られずに勝利。
2本目 ガンガン展開していたら、頭に無かった滅びで終了
3本目 相手のランドが村→村で2ターン何もせず。その間にボガート→山賊徘徊→3ターン目に変わり谷を加えた13点パンチで圧勝
2回戦 ティーチング ○×○
記憶が欠落気味…終始グダグダな感じだったと思う。
3回戦 青黒ならず者 ○○
ほとんど同型でびっくり。ここまで偏った構成はなかなか無いと思ってた。メインでの差は群れか黒命令か、ヤスデかやっかい児かくらい。1本目はそのやっかい児が強くて勝ち。2本目はサイドからのコショウが強すぎて勝ち。
4回戦 青白ヒバリ ×○×
下当たりで自分が負けるとここで終了。勝つと5回戦。
こんな展開多いな…
1本目 1マリ ラスを2発打たれながら残り3で手札には欠片という状況まで持っていくもコンボ決められ終了。糾弾、ラスを警戒してのチキンプレイが響いた。
2本目 ラスや砂漠でグダグダの展開になるも、心霊波で勝ち。
3本目 メサが強すぎて最後の数点を削れずに負け。
3−1の4位で4パックGet
下当たりは厳しいね…
今回は全体的にマリガンも多く、引きもダメダメだった。気持ちよく快勝ってゲームがほとんど無かったな。
消耗戦での弱さがモロに出た1日だったと思う。
サブマリン・アメニティー
2008年2月12日週末にネット環境がないのは辛いOrz
今週末も「ならず者ビート」
5《沼/Swamp(10E)》
2《島/Island(LRW)》
4《地底の大河/Underground River(10E)》
4《涙の川/River of Tears(FUT)》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen(LRW)》
2《変わり谷/Mutavault(MOR)》
2《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven(TSB)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
4《臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit(MOR)》
4《コー追われの物あさり/Looter il-Kor(TSP)》
3《ベラドンナのとげ刺し/Nightshade Stinger(LRW)》
4《トゲだらけのボガート/Prickly Boggart(MOR)》
4《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler(LRW)》
2《蛙投げの旗騎士/Frogtosser Banneret(MOR)》
4《やっかい児/Pestermite(LRW)》
2《掛け鍵のフェアリー/Latchkey Faerie(MOR)》
4《心霊破/Psionic Blast(TSB)》
4《欠片盗み/Morsel Theft(MOR)》
2《不敬の命令/Profane Command(LRW)》
サイド
4《遅延/Delay(FUT)》
3《根絶/Extirpate(PLC)》
3《頭殴り/Noggin Whack(MOR)》
3《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
2《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
先週の大会で信用を失ったヤスデ団はクビw
他には1度も殴る機会の無かった群れを黒命令に。
活躍はしたものの、どうしても遅く感じた装備品を旗騎士に変更
どうせGPには参加できないので、GPTは回避して店頭大会2連発
土曜日は新宿サブマリンハイパーアリーナのスタンダード
参加者16人の4回戦
1回戦 赤黒ランデス ○○
1本目 ランデスが始まる頃にはもう…
2本目 同上
2回戦 白青ヒバリ ○○
1本目 やっかい児で展開を遅らせてダメージを稼ぐ。ラスで流されるも変わり谷が強くて勝ち。
2本目 鏡の精体を根絶するも、手札に引き抜きがあって…
しかし、相手の展開が悪く遅延を抱えながらコツコツ殴って勝ち
3回戦 白黒青コン ○○
1本目 相手ダブマリ。普通にブン回って勝ち
2本目 今度はこちらダブマリ。殉教者で9点ゲインされたりラスで流されたり苦しい展開になるが、やっかい児でブロッカーを消して山賊アタックで勝ち
4回戦 緑単エルフ ○×○
1本目 先手ゲーで勝ち
2本目 欠片、欠片、心霊波、掛け鍵、土地3なんて手札をキープしてボコられる。死ぬべき。
3本目 誘惑蒔きでパクったレンが強くて勝ち。
以上4−0で2400円券ゲット
今日のMVPはやっかい児ですね。明らかにヤスデ団より良い働きをしてくれました。
旗騎士もコントロール相手にはなかなかやりますね。ラスで流された後で走らせれば徘徊できるし。
ただ、カードパワーとしては微妙?同系を意識して黒近衛の方が良いか?
日曜日は新宿アメニティーでコロッセオ
参加者6人の3回戦…
1回戦 緑赤斧 ×○×
1本目 ライフ4まで削るも斧練習生が強すぎて負け。後手だときついね…
2本目 山賊&黒命令が強すぎて4キル
3本目 相手ブン回り。こちら土地祭りで負け。
2回戦 カヴージャスティス ○○
1本目 ブン回りで勝ち
2本目 同上
3回戦 リアニ ○○
1本目 4ターン目ボガヘル、5ターン目アクローマと展開されるが、やっかい児や欠片盗みで時間を稼ぐ。
最後は山賊&黒命令で一気に削って勝ち。諦めなければ何とかなるものだ…
2本目 根絶×2、遅延×2があったので土地が1枚でもキープする。
3ターン土地を引かないが、相手土地祭りで勝ち。
スタンプ3個で黒近衛ゲットならずOrz
今週末も「ならず者ビート」
5《沼/Swamp(10E)》
2《島/Island(LRW)》
4《地底の大河/Underground River(10E)》
4《涙の川/River of Tears(FUT)》
4《人里離れた谷間/Secluded Glen(LRW)》
2《変わり谷/Mutavault(MOR)》
2《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven(TSB)》
1《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth(PLC)》
4《臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit(MOR)》
4《コー追われの物あさり/Looter il-Kor(TSP)》
3《ベラドンナのとげ刺し/Nightshade Stinger(LRW)》
4《トゲだらけのボガート/Prickly Boggart(MOR)》
4《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler(LRW)》
2《蛙投げの旗騎士/Frogtosser Banneret(MOR)》
4《やっかい児/Pestermite(LRW)》
2《掛け鍵のフェアリー/Latchkey Faerie(MOR)》
4《心霊破/Psionic Blast(TSB)》
4《欠片盗み/Morsel Theft(MOR)》
2《不敬の命令/Profane Command(LRW)》
サイド
4《遅延/Delay(FUT)》
3《根絶/Extirpate(PLC)》
3《頭殴り/Noggin Whack(MOR)》
3《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
2《誘惑蒔き/Sower of Temptation(LRW)》
先週の大会で信用を失ったヤスデ団はクビw
他には1度も殴る機会の無かった群れを黒命令に。
活躍はしたものの、どうしても遅く感じた装備品を旗騎士に変更
どうせGPには参加できないので、GPTは回避して店頭大会2連発
土曜日は新宿サブマリンハイパーアリーナのスタンダード
参加者16人の4回戦
1回戦 赤黒ランデス ○○
1本目 ランデスが始まる頃にはもう…
2本目 同上
2回戦 白青ヒバリ ○○
1本目 やっかい児で展開を遅らせてダメージを稼ぐ。ラスで流されるも変わり谷が強くて勝ち。
2本目 鏡の精体を根絶するも、手札に引き抜きがあって…
しかし、相手の展開が悪く遅延を抱えながらコツコツ殴って勝ち
3回戦 白黒青コン ○○
1本目 相手ダブマリ。普通にブン回って勝ち
2本目 今度はこちらダブマリ。殉教者で9点ゲインされたりラスで流されたり苦しい展開になるが、やっかい児でブロッカーを消して山賊アタックで勝ち
4回戦 緑単エルフ ○×○
1本目 先手ゲーで勝ち
2本目 欠片、欠片、心霊波、掛け鍵、土地3なんて手札をキープしてボコられる。死ぬべき。
3本目 誘惑蒔きでパクったレンが強くて勝ち。
以上4−0で2400円券ゲット
今日のMVPはやっかい児ですね。明らかにヤスデ団より良い働きをしてくれました。
旗騎士もコントロール相手にはなかなかやりますね。ラスで流された後で走らせれば徘徊できるし。
ただ、カードパワーとしては微妙?同系を意識して黒近衛の方が良いか?
日曜日は新宿アメニティーでコロッセオ
参加者6人の3回戦…
1回戦 緑赤斧 ×○×
1本目 ライフ4まで削るも斧練習生が強すぎて負け。後手だときついね…
2本目 山賊&黒命令が強すぎて4キル
3本目 相手ブン回り。こちら土地祭りで負け。
2回戦 カヴージャスティス ○○
1本目 ブン回りで勝ち
2本目 同上
3回戦 リアニ ○○
1本目 4ターン目ボガヘル、5ターン目アクローマと展開されるが、やっかい児や欠片盗みで時間を稼ぐ。
最後は山賊&黒命令で一気に削って勝ち。諦めなければ何とかなるものだ…
2本目 根絶×2、遅延×2があったので土地が1枚でもキープする。
3ターン土地を引かないが、相手土地祭りで勝ち。
スタンプ3個で黒近衛ゲットならずOrz
新宿PWC
2008年2月4日今回からモーニングタイド使用可
デッキは脳内調整を繰り返した結果「ならず者ビート」を選択
「ならず者ビート」
6《沼/Swamp(10E)》
3《島/Island(LRW)》
4《地底の大河/Underground River(10E)》
4《涙の川/River of Tears(FUT)》
3《人里離れた谷間/Secluded Glen(LRW)》
1《変わり谷/Mutavault(MOR)》
2《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven(TSB)》
4《臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit(MOR)》
4《コー追われの物あさり/Looter il-Kor(TSP)》
4《ベラドンナのとげ刺し/Nightshade Stinger(LRW)》
4《トゲだらけのボガート/Prickly Boggart(MOR)》
4《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler(LRW)》
3《ヤスデ団/Earwig Squad(MOR)》
2《掛け鍵のフェアリー/Latchkey Faerie(MOR)》
4《心霊破/Psionic Blast(TSB)》
4《欠片盗み/Morsel Theft(MOR)》
2《悪名高き群れ/Notorious Throng(MOR)》
2《外套と短剣/Cloak and Dagger(MOR)》
サイド
4《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》
3《根絶/Extirpate(PLC)》
3《頭殴り/Noggin Whack(MOR)》
3《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
2《知識の搾取/Knowledge Exploitation(MOR)》
脳内調整オンリーの割にはどのパーツも上手く機能してくれました。
特に誰も使ってない《臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit(MOR)》は大活躍でした。
ならず者を組むに当たっては《ウーナの黒近衛/Oona’s Blackguard(MOR)》や《苦花/Bitterblossom(MOR)》を使用してコントロール寄りにすることも考えたけど、どう考えてもキスキンや戦士に殴り負けるってことで却下
山賊、心霊波、欠片盗みをフル投入することにより上記2つのデッキに対してもダメージレースを挑める構成にしてみました。
以下簡易れぽ
1回戦 緑黒戦士 ○△×○
2回戦 白緑t青ビッグマナ ○××
3回戦 緑黒戦士(DUSKさん) ○△×○
4回戦 ツリーフォーク ○×○
5回戦 緑赤ビッグマナ ○○
6回戦 白緑キスキン ××
・戦士デッキは基本的にこちらのクリーチャーはブロックできないので、山賊が生き残れば有利にダメージレースを展開できる。欠片盗みを2枚引ければ高確率で勝ち。
・2回戦目の負けはかなりの悲劇。ヤスデでラスを3枚抜いた次のターンにラスをトップ…かなり盛り上がりましたが。。。ヤスデは信用ならん!!
・最後は欠片盗みも山賊も1枚も引きませんでした。これではダメージレースに勝てませんね。商品スプリットで5パックゲットしましただ、あっさり負けてただけに申し訳なかったです…
致命傷となるカードが多すぎるけど、使っていて楽しいデッキでした。少し使い続けてみようかな。まだまだ結果を出せていない「ならず者」デッキで結果を出したい。
デッキは脳内調整を繰り返した結果「ならず者ビート」を選択
「ならず者ビート」
6《沼/Swamp(10E)》
3《島/Island(LRW)》
4《地底の大河/Underground River(10E)》
4《涙の川/River of Tears(FUT)》
3《人里離れた谷間/Secluded Glen(LRW)》
1《変わり谷/Mutavault(MOR)》
2《ペンデルヘイヴン/Pendelhaven(TSB)》
4《臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit(MOR)》
4《コー追われの物あさり/Looter il-Kor(TSP)》
4《ベラドンナのとげ刺し/Nightshade Stinger(LRW)》
4《トゲだらけのボガート/Prickly Boggart(MOR)》
4《ウーナのうろつく者/Oona’s Prowler(LRW)》
3《ヤスデ団/Earwig Squad(MOR)》
2《掛け鍵のフェアリー/Latchkey Faerie(MOR)》
4《心霊破/Psionic Blast(TSB)》
4《欠片盗み/Morsel Theft(MOR)》
2《悪名高き群れ/Notorious Throng(MOR)》
2《外套と短剣/Cloak and Dagger(MOR)》
サイド
4《瞬間凍結/Flashfreeze(10E)》
3《根絶/Extirpate(PLC)》
3《頭殴り/Noggin Whack(MOR)》
3《叫び大口/Shriekmaw(LRW)》
2《知識の搾取/Knowledge Exploitation(MOR)》
脳内調整オンリーの割にはどのパーツも上手く機能してくれました。
特に誰も使ってない《臭汁飲みの山賊/Stinkdrinker Bandit(MOR)》は大活躍でした。
ならず者を組むに当たっては《ウーナの黒近衛/Oona’s Blackguard(MOR)》や《苦花/Bitterblossom(MOR)》を使用してコントロール寄りにすることも考えたけど、どう考えてもキスキンや戦士に殴り負けるってことで却下
山賊、心霊波、欠片盗みをフル投入することにより上記2つのデッキに対してもダメージレースを挑める構成にしてみました。
以下簡易れぽ
1回戦 緑黒戦士 ○△×○
2回戦 白緑t青ビッグマナ ○××
3回戦 緑黒戦士(DUSKさん) ○△×○
4回戦 ツリーフォーク ○×○
5回戦 緑赤ビッグマナ ○○
6回戦 白緑キスキン ××
・戦士デッキは基本的にこちらのクリーチャーはブロックできないので、山賊が生き残れば有利にダメージレースを展開できる。欠片盗みを2枚引ければ高確率で勝ち。
・2回戦目の負けはかなりの悲劇。ヤスデでラスを3枚抜いた次のターンにラスをトップ…かなり盛り上がりましたが。。。ヤスデは信用ならん!!
・最後は欠片盗みも山賊も1枚も引きませんでした。これではダメージレースに勝てませんね。商品スプリットで5パックゲットしましただ、あっさり負けてただけに申し訳なかったです…
致命傷となるカードが多すぎるけど、使っていて楽しいデッキでした。少し使い続けてみようかな。まだまだ結果を出せていない「ならず者」デッキで結果を出したい。